9月議会は28日に終了。29日間と長い議会でした。
「茅野民報」に書いた「決算審査」についての原稿を転載します。
カテゴリー別アーカイブ: 議会
第5回「戦争法案を廃案にする茅野市民集会とアピールウォーク」
明日15日「戦争法案を廃案にする茅野市民の会」主催の第5回「戦争法案を廃案にする茅野市民集会とアピールウォーク」を実施します。
追いつめられている安部政権、みんなが声を上げ廃案に追い込みましょう。
◇日時 2015年9月15日(火)午後5時半より
5時半から集会
5時45分頃からアピールウォーク(→駅東口→茅野市役所まで)
◇場所 茅野駅西口縄文公園(弥生通り)
◇是非ご参加ください。鳴り物、ゼッケン、プラカードなど宣伝物をご用意いただき、思いっきりアピールしましょう。
9月議会
9月議会が始まりました。
今日は一般質問一日目。
明日、私が一般質問をします。
●子どもの貧困解消に向けて
●眺望のある展望台に
のテーマで質問します。
今、原稿ができ、一安心しています。
戦争法案は絶対に通してはいけません。気が気ではありません。

「原爆の火・平和の塔」の前で(8月6日)
今日8月6日は広島に原爆が投下された「原爆の日」だ。
茅野市には原爆の火をともしている「原爆の火・平和の塔」がある。
今から20年前市民の運動によって募金で建設した。
以降、この日にあわせて、平和祈念式が行われ、今年で20年目を迎える。
6月市議会を終えて
昨日、6月市議会が終わりました。
茅野市9条の会が提出した「安保法制2法を今国会で通さないでほしい」という趣旨の請願は残念ながら7-10で否決でした。
初めての一般質問
6月議会が始まって2週間。今日一般質問2日目、私も初めて質問しました。
①子ども・障がい者医療費の窓口無料化を進めてほしい、高校生まで無料に。
でしたが市の対応は今まで通りで進展なしでした。
②地元の横河川上流域に巨大ソーラー発電所が作られる計画があり、そのことによって、横河川が氾濫しはしないかという地元の心配を取り上げました。市としては法律に則ってしかできないが、地元の声を市として聞く機会を作り、「林地開発に伴う地元住民の(心配を)声」を市長の意見として県に言うという答弁をいただきました。市としての当然の対応ですが、少し前進だと思っています。

戦争法案は廃案しかない!
戦争法案の審議、真っ最中。国会審議を通じて、いかに危険かが明らかになった。
政府は、危ないところは語らず、黙りを繰り返す。
言葉に窮した大臣は、後ろにひかえる官僚からのメモを待つ。
国会での論戦は「廃案しかない」という国民に確信を与えてくれる。
世論を盛り上げ、廃案に追い込みたい。
今日から6月議会
今日から6月議会が始まった。
補正予算など理事者から提案があった。
6月24日までの長丁場だが、会議の日程はかなり穏やかだ。慎重に審議したい。
6月市議会一般質問
昨日、6月市議会の一般質問の締め切り日だった。
私は、
- 現在計画中の横河川上流域の大型太陽光発電所建設に伴う住民の不安解消に向けての市の取り組み
- 子ども・障がい者の医療費について
の二点を提出した。

市議会全員協議会が開催
今日、市議会全員協議会が開催された。市のとり組みについて、今後の施策も含めて月1回程度、議会に報告するという主旨だという。