今日は、米沢で戦争法を廃止し、国民連合政府を作ろうという街頭宣伝をした。
辻辻で宣伝したが、相棒が「ねえ、おもしろい物がある。来てごらん」というので行ってみた。
辻にある道祖神に、20cmもある巨大ジャガイモが供えられていた。
掘り出した人は「これは面白い」と思われたに違いない。

今日は、米沢で戦争法を廃止し、国民連合政府を作ろうという街頭宣伝をした。
辻辻で宣伝したが、相棒が「ねえ、おもしろい物がある。来てごらん」というので行ってみた。
辻にある道祖神に、20cmもある巨大ジャガイモが供えられていた。
掘り出した人は「これは面白い」と思われたに違いない。
諏訪圏域工業メッセに行ってきた。すごいにぎわいだった。
下諏訪町の小さな町工場の社長さんが、ほんのわずかの水力で発電し、
照明に使えばいいというらせん状水車を展示していた。これはおもしろい。
「南京大虐殺」の資料が世界記憶遺産になった。
時を一にして日テレが「南京事件 兵士たちの遺言」(45分)を放映した。
このドキュメンタリーは「南京事件」の事実を放映している。一見に値する。
http://www.ntv.co.jp/document/
昨日、「尖石縄文文化賞」の授賞式が尖石考古館であった。この賞は考古学者、故宮坂英弌氏の業績を記念して設けられたもので今年が16回目になる。
今年度は、長野県埋蔵文化財センター調査研究員の水沢教子さんが受賞した。
水沢さんは受賞記念の講演で発掘された土器から縄文人の移動と交流がわかることを話した。
昨日、地元米沢地区のコミュニティー祭りがあった。
招待されて挨拶をした。
茅野市街の北にある永明寺山の南斜面にはりんご畑が連なっている。
今日、そのりんご畑の中の道を通ったらりんごが色づき、いかにも食べてくれと言わんばかりだった。
9月議会は28日に終了。29日間と長い議会でした。
「茅野民報」に書いた「決算審査」についての原稿を転載します。
久々の「みい子」です。
大人になりました。
朝、畑に出かけようと玄関に行くとついてきて
走って先回り。私が追いつくとまた走る。
国会は明日事実上の閉会。
戦争法の可決に走った自民公明政権。絶対に許せない。
安部政権の打倒と戦争法の廃止、閣議決定の撤回を、と茅野駅東口で訴えた。
今日は雨の中14人が集まった。
5人がマイクを握り通勤通学者に訴えた。