昨日、6月市議会の一般質問の締め切り日だった。
私は、
- 現在計画中の横河川上流域の大型太陽光発電所建設に伴う住民の不安解消に向けての市の取り組み
- 子ども・障がい者の医療費について
の二点を提出した。
昨日、6月市議会の一般質問の締め切り日だった。
私は、
の二点を提出した。
安倍政権が15日国会に提出した「戦争法」2法案(1+10)法案。
「国際平和支援法案」と「平和安全法制整備法案」。←これは10もの法律を合わせた法律案だ。
どちらの法案にも「平和」の文字がちりばめられ、これが通れば平和が訪れるのではないかと錯覚してしまう。
今日、市議会全員協議会が開催された。市のとり組みについて、今後の施策も含めて月1回程度、議会に報告するという主旨だという。
安倍首相は、14日の記者会見で「戦争法案」などという無責任なレッテル貼りは全くの誤り」とか「アメリカの戦争に巻き込まれることは絶対にありえない」と言い切った。
政府が国会に提出した(この時は閣議決定した)法案に対して本当に上記の認識しかなければ、一国の総理大臣として失格だし、自衛隊に死者や負傷者が出るような戦闘が起きるかもしれないとわかっていてこう言うのであれば、国民に嘘をついて法整備しようとするわけだから「政治家とは嘘をつく集団」といわれてもしかたがない(このことが政治不信の最大の原因だという自覚は毛頭持っていないのではないか)。しかし、絶対に許すわけにはいかない。
昨日、臨時市議会が開催された。
午前中は議長、副議長の選出が行われた。
議長選挙には3名が立候補した。
茅野市民館で「中村梧郎展」(写真展)が開催されている。
都合をつけてようやく見にいくことができた。
中村梧郎氏は岡谷市の出身。親近感が持てた。
今日は憲法記念日。
2つのイベントを行なった。
5月1日、メーデー。
86回諏訪地区メーデーに参加した。
日本共産党から毛利栄子県議が挨拶した。
郵便局に用事があって出かけると、学校帰りの一団に行き会った。その中から「あっ、まさあきらさんだ」と声が飛んできた。あわてて手を振った。この1週間で小学生の中にも私の名前が広がっていることに驚いた。
今日、当選証書附与式があった。選管の委員長から当選証書をいただいた。身が引き締まる思いだ。
4月30日から4年間の任期だ。
さっそく5月1日に新人議員の研修会が市主催で行なわれる。いよいよだ。