茅野市議会議員選挙-私の政策と選択のポイント(6)

日本共産党茅野市委員会の市議選に臨む政策
【重点政策】(6)

◆開かれた議会にするための議会改革をさらにすすめます


(解説)
茅野市議会の、議会改革はこの4年間で大きく進みました。

  • 市議会だよりの発行
  • 市議会本会議のインターネット中継、テレビ中継の実施
  • 市内10地区での、議員懇談会の実施

等です。

日本共産党議員も議会改革の委員となり上記内容を提案、実現しました。

現在、議会内で行なわれていることを、市民が知ろうと思えばかなりのことを知ることができますが、「議会と市民の間はまだまだ遠い」 、「議員は何をしているんだ」という声がたくさん聞かれます。
もっと開かれた議会にするには、

  • 議会常任委員会の公開(現在も傍聴は可能ですが)、インターネット中継をする,議事録の公開など、公開の方法はまだまだあります
  • 議員間討論も課題によっては「検討すべき課題」ではないかと考えます
  • 市議会の活動をアピールする機会を増やすことが「市民の関心を呼ぶ」ことにつながると思います
  • 市議会が市民の声を聞く機会を増やすことも課題です

様々な面で議会改革を進めます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です