朝、当選した党議員3名で有権者にご挨拶。
選挙で後回しにしていた方を北山に訪問。
元勤務した北部中学校の脇を回って帰った。
卒業の記念に植えたさくらの花は既に散っていたが、桜並木はまだまだ綺麗だ。
植えて20年が立ち、青年の木に育っていた。

朝、当選した党議員3名で有権者にご挨拶。
選挙で後回しにしていた方を北山に訪問。
元勤務した北部中学校の脇を回って帰った。
卒業の記念に植えたさくらの花は既に散っていたが、桜並木はまだまだ綺麗だ。
植えて20年が立ち、青年の木に育っていた。
茅野市議会議員選挙、当選できました。
選挙戦は、最初から最後まで政策を訴え続けました。
子どもと障がい者の医療費窓口無料、高校卒まで無料、国保税一人一万円の減額 などの政策と、その訴えが広がっていったのだと思います。
選挙戦最終日、朝から夜8時前まで、政策を訴えて地域を回った。
今日は、米沢鋳物師屋の老人クラブの例会があり、そこでも訴えさせてもらった。
午後からは、スーパーの前や、広場の隣でも訴えた。
昨日、選挙公報が配られた。今日しっかりと目を通した。
各候補、がんばる決意が込められていた。
昼に家に戻ったら、しだれ桃がこの通り開花。「選挙頑張れ」と励ましてくれているようだ。
昨晩、決起集会を行ないました。
私は、いつもの訴えとともに、
◆選挙戦の状況も加えました。
選挙戦2日目。午前の雨はたいしたことはなかったのですが、3時過ぎの雨は土砂降り。
そのなかで街頭演説をしました。雨の中でもわざわざ外に出てきて聞いてくれる人もいて、私も気合いが入りました。
私は主に
見ず知らずの人が街頭演説を聴いてくれ、応援してくれると言ってくださってうれしかったです。
明日もまた街頭演説を続けます。
今日から茅野市議会議員選挙。
出発式には、先週県議に再選された藤岡義英さんとその応援団が駆けつけてくれお話ししてくれました。かえる君もやってきました。元気をいただきました。
後援会長と応援弁士の話に本当にがんばらなければと思いました。
大勢の地域の方と、同級生、応援団が駆けつけてくれました。
今日(15日)、「まさあきらさんを励ます会」をしていただきました
地域の皆さん、小中の同級生、私が理事をしている介護施設の職員の皆さん、9条の会の皆さん、共産党応援団の皆さんなどなど大勢の方が駆けつけてくれました。
県議選、全国でも長野県でも共産党が大躍進できた。今日の赤旗日刊を見ると定員2の選挙区で12人もが当選できたと。
安倍首相の国民の暮らしを無視した姿勢が、国民の怒りをかっていることは間違いがない。