今日、「戦争法案を廃案にする茅野市民集会」\(茅野市9条の会が呼びかけ、新日本婦人の会茅野支部、日本共産党茅野市委員会、社民党茅野総支部の4団体と賛同する個人で構成)を行なった。
朝から大雨、困ったなあと思っていたがだんだん小雨となり、11時頃には降り止んだ。ありがたい限りである。

今日、「戦争法案を廃案にする茅野市民集会」\(茅野市9条の会が呼びかけ、新日本婦人の会茅野支部、日本共産党茅野市委員会、社民党茅野総支部の4団体と賛同する個人で構成)を行なった。
朝から大雨、困ったなあと思っていたがだんだん小雨となり、11時頃には降り止んだ。ありがたい限りである。
今日から6月議会が始まった。
補正予算など理事者から提案があった。
6月24日までの長丁場だが、会議の日程はかなり穏やかだ。慎重に審議したい。
昨日、6月市議会の一般質問の締め切り日だった。
私は、
の二点を提出した。
23日に我が家の田植えをした。
集落の中にある田んぼで、圃場整備がされていない。畦は曲がっていて機械で植えると隙間ができる。そこを手で「植え直し」をして隙間を埋める。
今日、市議会全員協議会が開催された。市のとり組みについて、今後の施策も含めて月1回程度、議会に報告するという主旨だという。
安倍首相は、14日の記者会見で「戦争法案」などという無責任なレッテル貼りは全くの誤り」とか「アメリカの戦争に巻き込まれることは絶対にありえない」と言い切った。
政府が国会に提出した(この時は閣議決定した)法案に対して本当に上記の認識しかなければ、一国の総理大臣として失格だし、自衛隊に死者や負傷者が出るような戦闘が起きるかもしれないとわかっていてこう言うのであれば、国民に嘘をついて法整備しようとするわけだから「政治家とは嘘をつく集団」といわれてもしかたがない(このことが政治不信の最大の原因だという自覚は毛頭持っていないのではないか)。しかし、絶対に許すわけにはいかない。
今日、誕生日を迎えました。誕生祝いをいただきました。
お祝いしていただくことはうれしいですが。年をいただいても「うれしい」と思わない年になりました。
昨日、臨時市議会が開催された。
午前中は議長、副議長の選出が行われた。
議長選挙には3名が立候補した。
昨日の朝、茅野の郊外では遅霜が降りた。(写真の白いところ)
一昨日まで、日中は夏のように暑く、もう霜は来ないだろうと思わせたが、天気予報の警告通りに霜が降りた。
昨日の同級会で「携帯番号を知りたい」と一人が言い出すとみんなが、番号を教えあったり、メールアドレスの交換をしたりした。
取り出す携帯のほとんどがガラ携で、スマホを持っている人は何と3人。
僕らの世代の多くはガラ携使用者だ。
「スマホを買ったけど使わないから」と、ガラ携を使用する人もいた。
携帯で充分という人もいた。
もう一世代若くなるとスマホ使用になるのだろう。