本会議で、議案が採決される日だ。
茅野市9条の会が陳情した「 集団的自衛権行使のための立法措置をおこなわないことを求める陳情」。委員会では不採択になっていたものが、本会議でどうなるかを傍聴しに行った。
共産党伊藤勝議員が「採択に賛成」の立場で討論。
公明党細川治幸議員が「採択に反対」の立場で討論。
採決の結果は「採択に賛成」が共産党望月克治議員、伊藤勝議員、無所属、堀晃議員、野澤明夫議員、伊藤玲子議員、小池賢保議員の6名で、採択ならず。
またも残念な結果になった。
今議会は、市長、議員の任期が切れ、大きな区切りとなる議会だ。
柳平市長が挨拶し、議員をねぎらった。また再度立候補する議員には健闘を訴え、「後進に道を譲る」議員には市政への協力を訴えた。
小平議長も4年間議長を経験した立場から話された。
妻眞智子が副議長で倒れた話もされた。
思いがけないときの話で、眞智子の生前の姿を思い返し目頭を押さえた。
その後、この月退職される7人の部課長の紹介を市長がされた。
市の職員として42年間働いた課長さんもいた
「本当にご苦労様でした」との思いを共有できた。
3月、4月は別れと出会いの月、「新しい出会いの月」ともなる。
私も4月は、「大きな転機の月としなければ」との思いを強くした。