日別アーカイブ: 2015年8月16日

盆飾り

今日13日は盆入り。盆飾りを作って飾った。
きゅうりとなすで馬と牛を作った。少し小さめのきゅうりとなすで先が少し曲がったものを畑からとってきて、足は萱、トウモロコシの毛でしっぽを作って飾った。この馬と牛の作り方は父から教えてもらったものだ。
父は講釈をいいながら作り方を教えてくれた。足は萱がいい。動物の膝は曲がっている。萱の節を上手に使えば関節になると。
僕の作った足はどうだろう。曲がりが足りないなあ。
でも、まずまずのできかな?
その父もこの8月の命日で11年になる。

bonkazari_20150813-001

かんばを焚いて先祖を迎えた。
真智子と母さとしは3回目のお盆だ。
3人が大好きだった「ぬた餅」(=枝豆をすりつぶして水を足し、塩で味を付けペースト状にしたあんをかけて作るおはぎ=諏訪地方の郷土料理)を備えた。